
「冬太りを今すぐ解消したい!!」
sakuraです。
冬はおいしい食べものがたくさんあって、会食の機会も多いからどうしても他の季節よりも太りやすいですよね。
また冬場は高カロリーの飲み物が体重を増やす原因だったりもします。
そこで、今回の記事では冬太りを解消するために、効果的なヘルシーな飲み物を8つほど紹介していきます。
<スポンサーリンク>
***もくじ***
温かくてヘルシーな飲み物
体内に温かいものを入れると、基礎代謝が上がり脂肪が燃焼しやすくなります。
高カロリーで糖質・脂質を含む飲み物を、ノンカロリーでヘルシーな飲み物に変えて、ホットで飲み「温活」をするとダイエットのサポートになりますよ。
以下のようなものが冬太り解消の「温活ドリンク」として人気があります。
・白湯
・ジンジャーティー
・シナモンティー
・プーアール茶
・びわ茶
それぞれの作り方・効果効能等は次の通りです。
白湯
沸騰させたお湯を50~60度程度に冷ますだけで簡単に出来ます。腸が38度位なので、猫舌の場合でも最低でも40度はあったほうが良いですね。
体内から温まることで血行や代謝を促進し、利尿作用を高め老廃物の排出を促してくれますよ。
食べ過ぎ・飲み過ぎで疲れた胃腸や、カラダ全体をリセットするのに良いですね。
お金もかからず簡単なので1番手軽に試しやすい飲み物です。
ジンジャーティー
紅茶に生姜のすりおろしや絞り汁を入れるだけで出来ます。
生姜に含まれる辛味成分(ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロン)には血管拡張作用があります。
これにより血流改善・代謝機能アップによって冷えの改善や脂肪の代謝も促進されます。
糖質制限ダイエットの場合には、余計な糖分は控えるために出来るだけ甘みを加えない方が良いですね。
甘くないと飲めない場合には、砂糖ではなく、蜂蜜・てんさい糖・オリゴ糖など、整腸作用があるものを選ぶと便秘解消に効果が期待出来ます。
シナモンティー
紅茶にシナモンパウダーを混ぜるだけで出来ます。
シナモンには、血管拡張作用があります。血行促進により、冷え性が改善され、代謝機能のアップによりダイエットに役立ちますよ。
甘さを加える場合についてもジンジャーティーと同様に、お砂糖以外のものの方がオススメです。
プーアール茶
プーアール茶には、リパーゼという消化酵素が含まれています。
リパーゼは脂肪を分解し排出する力が強いそうです。なので、リパーゼを含むプーアール茶はダイエットティーとしてとても人気があります。
また、プーアール茶に含まれるタンニンの作用によって、血流促進・冷え性改善も期待できると言われていますよ。
まろやかで甘みとコクのある味なので、アイスでもホットでも美味しくいただけます。
でも、冬の場合には、冷たいものは身体を冷やしてしまい代謝機能が落ちるので、ホットで飲むのがおすすめですよ。
プーアール茶には、カフェインも含まれているので、空腹時に飲むと胃を荒らすのでその点には注意が必要です。
食事と共に飲むようにすると、食べ過ぎも防げて、食事からの脂肪分の吸収を抑制出来るのでオススメですよ。
ちなみに、最近、ダイエッターに1番人気のあるプーアール茶はコレです。
トライアルセットがあって返金保証も付いているので試しやすいですね。
主に産後ダイエットをしたいママさん達に人気があるようですよ。
びわ茶
びわ茶(枇杷茶)は、びわの葉から作られたお茶です。
びわの葉は、タンニン・サポニン・アミグダリンなどが含まれていて、薬効の宝庫として昔から使われています。
タンニンには抗酸化作用・整腸作用があり、サポニンには脂質・糖質の吸収抑制や、体内への脂肪蓄積を抑制する作用があります。
一方、アミグダリンは薬効効果が高いといわれていますが、過剰摂取により青酸を発生し、健康障害を起こす可能性があるといわれています。
ちなみに、今、とても人気のあるびわ茶の「ねじめびわ茶」には、そういった危険性の指摘されているアミグダリンは含まれていないのが特徴です。
⇒ 『ねじめびわ茶』
ねじめびわ茶は、タンニン・サポニンの他には、カリウムを多く含みます。
カリウムはむくみの解消に効果が期待出来るといわれるミネラル成分です。
パンパンぽっこりが気になる方に向いているお茶としてダイエッターに人気があるのもかなり納得出来ます。
味はまろやかで飲みやすいです。ノンカフェインなのもイイですね。
デトックス・ダイエットに使える飲み物
便秘改善やデトックスといった点を重視する方には、デトックス作用のある成分が入ったお茶が人気があります。
例えば、以下のような飲み物が話題になっているようですよ。
・毎日スッキリ茶
・美甘麗茶
それぞれのお茶の特徴と人気の理由は次の通りです。
毎日スッキリ茶
毎日すっきり茶は、今、とても話題になっているデトックスティーです。
クセがなくて飲みやすいと評判ですよ。
なんでも、「美味しくなければ続かない」をコンセプトにお茶ソムリエが作ったこだわりのブレンドティーなのだとか。
お湯にティーバックを浸す時間で濃さを調節でき、スッキリレベルを変更することができるのも人気の理由となっています。
主成分はレモングラス・ローズヒップ・カメリアシネンシス(ケニア紅茶)・ヘリアンツスツベロスツ(キクイモ)・エビスグサ種子(ハブ茶)・カッシーナアラタの6種類となっていますよ。
レモングラス・ローズヒップのキレイパワーと、ケニア紅茶・キクイモの元気パワーと、ハブ茶・カッシーナアラタのスッキリパワーが、身体全体からスッキリ感をサポートする役割を担っているそうです。
⇒1杯たったの63円!日本一のお茶ソムリエが作る健康茶【毎日スッキリ茶】
着色料・保存料・添加物等が一切不使用なので安心感もバッチリですね。
美甘麗茶
美甘麗茶は、甘いけれどノンカロリーのお茶で、お砂糖の約3倍もの甘みがあります。
主成分は「甘茶・キャンドルブッシュ・ルイボス」です。
甘茶のノンカロリーの甘みと、キャンドルブッシュのデトックス作用とルイボスの抗酸化作用で飲みやすい美容茶として人気がありますよ。
どうしても甘みのあるものがないと落ち着かないという甘党さんに向いているお茶ですね。
お砂糖入りの甘い飲み物の代わりにコレを飲むと、かなりのカロリーダウンが出来ます。
補足・まとめ・雑感
実は上記に挙げたものは、一通り試したことがあります。
飲んだ感想としては、体質にもよるとは思うけれど、デトックスティー系はかなり人を選ぶというのが正直なところです。
デトックス系のお茶は、はじめはかなり薄めて飲まないと効きすぎて大変なことになるので、自分にぴったりと合ったお茶の濃さを見つけまでには時間をかけて色々試した方が良いと思います。
なので、私はプーアール茶やびわ茶のようなマイルドな成分のお茶の方が手軽に飲めて気に入ってます。
無理なく習慣化して続けることが大事なので、飲みやすく安全なお茶をカロリーコントロールの一手段として上手に活用していくのがオススメですよ。
体重が気になり出したら、「高カロリーの飲み物をお茶に置き換える」という形で使っていくと無理のないダイエットサポートになるはずです。
(関連記事:冬に飲みたい!太るかもしれないけれどおいしい飲み物)
(関連記事:冬にピッタリの温かくてヘルシーな飲み物【人気・おすすめ】)
<スポンサーリンク>
