
「水着は着たいけど日焼けはしたくない!」
sakuraです。
夏は海やプールなど、レジャーが楽しい季節ですが、やはり紫外線は1番気になりますよね。
ビーチで水着で楽しみたいけれど、出来るだけ日焼けは防ぎたいという場合には、紫外線対策のアイテムを全て活用するのがオススメです。
特に絶対に外せないのが以下の3つですよ。
***もくじ***
ラッシュガード
「ラッシュガード」はUVカット機能のある長袖パーカーです。
水着だけだと下着のラインと同じ部分しか隠せず、肩・腕・脚・腹部等が露出しているので、広範囲で日差しにさらされることになります。
ラッシュガードがあれば、日焼けを防げるだけでなく、気になるウエスト周辺も隠せるので体型カバーにも便利ですよ。
フードをかぶれば、髪や首筋の紫外線対策にもなります。
また、上下セットになったものであれば、お尻もしっかりと隠せるので、ヒップラインが気になる場合でもかなり安心です。
紫外線カットレベルが最高のSPF50のものがほとんどなので、1枚用意しておくと海やプール等のレジャー以外にも割と便利に使えますよ。
(関連記事:夏の髪の紫外線対策・6選)
飲む日焼け止めサプリ
ラッシュガードでも、そこそこの紫外線対策にはなりますが、全身すっぽりと隠してくれるわけではないので、露出部分は当然、太陽にさらされることになります。
そこで、身体の内部からのUVカットとして人気があるのが、飲む日焼け止めサプリメントです。
海外ではUV対策のスタンダードなアイテムで、ここ数年来、日本でも話題になっていますよね。
自然の植物から抽出した成分で出来ていて、主に、「紫外線防御作用・抗酸化作用・抗炎症作用・DNA損傷抑制作用」等があると言われています。
事前にサプリを飲んでおくことで、紫外線からのダメージを抑えてくれる優れものですよ。
日焼け止めサプリが初めての方なら、【WHITE VEIL Premium ~ホワイトヴェールプレミアム~】あたりから試すと割と納得できると思います。
お値段がリーズナブルで、いつでも解約が出来るので試しやすいですよ。
「日焼け止めクリームは肌荒れするので使えない」という敏感肌の方にも、紫外線対策の選択肢の一つとして割とおすすめ出来ます。
私も、夏の期間だけ、日焼け止めサプリを飲んでますよ♪
(関連記事:飲む日焼け止めサプリメントの効果)
日焼け止めクリーム
日焼け止めは、SPFの数値とPA+の数で選ぶことになります。
水着の時の日焼け止め
夏の炎天下に、海・プールなどで水着の状態で長時間過ごす場合には、「SPF50・PA++++」の最強レベルの日焼け止めが最も適していることになりますね。
SPFとPAの数値の意味はざっくりと説明すると、以下の通りです。
SPFとPAの意味
【SPF】
SPF=Sun Protection Factor(サンプロテクションファクター)とは、紫外線B波をカットする力で、その数字は20分間素肌の時と比べて、日焼けが始まるまでの時間を引き伸ばす目安となるものです。
なので、SPFの横に書かれている数字に20をかけると、日焼けをどの位遅らせることが出来るのかの計算が出来ます。
(例)SPF30⇒20分×30=600分⇒10時間の日焼け抑制効果
つまり、SPFの数値が高いほど、日焼けによる炎症がスタートする時間を遅らせることが出来るという意味です。
太陽をどのくらいの時間浴びることになるのかがポイントとなるので、長時間、海やプールで遊ぶ場合には最高値のSPF50を選んでおけば安心ですね。
【PA】
PA=Protection Grade of UVA(プロテクショングレードオブUVA)とは、しわやたるみの原因となる紫外線A波をカットする力です。
+の数が多いほど紫外線防止効果が強いので、PA++++が最高値です。
日常的な買い物程度の外出であればではPA++程度で良いと言われています。
なので、真夏の炎天下で、かつ、身体の露出の多い水着になるのであれば、最もUVカット力の高いPA++++が最適ということになります。
SPF・PAのさらに詳しい説明と、日常生活でのシーンごとの数値の選び方の目安については、以下の記事にまとめてありますので、参考にどうぞ。
(参考記事:SPF・PAの意味と選び方)
SPF50・PA++++で人気のある日焼け止め
SPF50+・PA++++で人気のあるもの以下の商品です。
ウォータープルーフの日焼け止め
【アネッサ パーフェクトUV アクアブースター】
汗や水に強い日焼け止めと言ったらアネッサ(ANESSA)ですよね。
中でも、この「金のアネッサ」はスーパーウォータープルーフとして人気があります。
80分に渡る水浴テストで耐水性を確認済みだそうなので、とても安心感がありますよね。
しかも、これだけの効果がありながらも、石鹸で落とすことが出来るのが嬉しいです。
夏のレジャーは、顔も体もこれ1つで対応しているという方も多いみたいですよ。
【 アリィー エクストラUVプロテクター パーフェクトアルファ】
パーフェクトアルファは、アリィー(ALLIE)のシリーズの中でも最強だと言われています。
汗や皮脂や水に強いだけでなく、テクスチャーがサラサラなので使いやすさでも人気ですよね。
私も、アネッサかアリーを選ぶことが多いですが、どちらも効果が高くて気に入ってます。
絶対に焼けたくない場合には、これを何度も重ね塗りして万全の対策をしてますよ。
敏感肌向けの日焼け止め
【ラ ロッシュ ポゼ】
ラロッシュポゼ(LA ROCHE-POSAY)は、敏感肌にも使えるアウトドア用の日焼け止めとして、最近とても人気があります。
水に強いウォーターレジスタントなので、水場での遊びにも安心感がありますね。
しかも、石鹸で落とせるのでクレンジングが不要というのが嬉しいです。
ちなみに、芸能人でもかなり使ってる人が多いそうですよ。
【セルニュー UVクリーム】
セルニュー(Cellnew)は、低刺激性機能派化粧品として人気のあるブランドです。
石鹸で簡単に落とせるのでイイですよね。
特に敏感肌というわけではなくても、すべての肌質に対応しているので、肌への負担を減らしたい方にもおすすめです。
ただ、ウォータープルーフではないので、海やプールの中に入る場合には、身体用の日焼け止めとしては向きません。
その場合でも、顔を濡らす予定がないのであれば、顔だけはセルニューにするのもアリだと思いますよ。
セルニューは、敏感性乾燥肌や脂漏性皮膚炎の方が、「皮膚科で薦められた」という口コミが多いので、気になる方は試してみると良いかもしれませんね。
補足・まとめ・雑感
水着で日焼けしないためには、「日焼け止めサプリメントを飲んで、最も紫外線防御効果の高い日焼け止めクリームを全身にしっかりと塗り、ラッシュガードを着る」というのが鉄板の対策です。
その他、サングラス・帽子・パラソル等も活用すればバッチリですね。
紫外線対策を怠らず、外でもしっかりと遊びつつも、美肌・美白を保ちたいものです!
(関連記事:紫外線対策対策グッズ・7選)
