
「食べ物でも紫外線対策をしたい!」
sakuraです。
年間を通して紫外線対策が気になりますよね。服装やコスメの他にも食べ物でも日焼け防止効果が期待できると言われています。紫外線対策に有効だと言われている食べ物と、実際に自分が試してみた結果は以下の通りです。
(関連記事:家の中での紫外線対策)
(関連記事:紫外線対策グッズ・7選)
<スポンサーリンク>
紫外線対策に効果があると言われている食べ物
シミ・そばかす・肌荒れ・肌の老化等、日焼けによる肌トラブルって特に女性にとっては脅威ですよね。紫外線による肌の悪影響をを防ぐのに有効な食べ物は大きく分けて2つに分類出来ます。
ビタミン・ミネラルを含む食品
【必要なビタミン】
・シミ・そばかす防止⇒ビタミンC
・肌荒れ防止⇒ビタミンE、β-カロテン
・肌の老化防止⇒ビタミンB2、亜鉛
ビラミンCとビタミンEは紫外線対策のビタミンとして有名ですが、肌の新陳代謝の活性化し、アンチエイジングをするには、主にビタミンB2、亜鉛が有効だと言われていますよ。各種のビタミンを含む食材の具体例は以下の通りです。
【具体的な食材】
・ビタミンC…みかん・いちご・レモン
・ビタミンE…アーモンド・ピーナッツ・大根の葉
・ビタミンB2…豚肉・卵・大豆
・β-カロチン…にんじん・かぼちゃ
・亜鉛…魚介類(牡蠣・煮干し・するめ)
どれも、日常的に食べていて、スーパー等で手軽に手に入る食材なのでイイですよね。
抗酸化作用のある食品
上記に挙げた、ビタミン・ミネラルも重要ですが、メラニン(シミ・そばかすの原因)の生成を促進する活性酸素に対抗するには、抗酸化作用のある食材をとる必要があります。
【抗酸化作用のある成分】
・リコピン
・アスタキサンチン
・ポリフェノール
・エラグ酸
・ペクチン
エラグ酸とうのはあまり聞き慣れませんが、ベリー系に含まれる天然ポリフェノールの1種だそうです。強力な抗酸化作用があり、とくに美白に有効だと言われていますよ。
【具体的な食材】
・リコピン…トマト・スイカ・赤パプリカ
・アスタキサンチン…紅鮭・イクラ・筋子
・ポリフェノール…ブルーベリー・アサイー・りんご・カカオ
・エラグ酸…サクロ・ブラックベリー・ラズベリー・クランベリー・くるみ
・ペクチン…りんご・カシス・・グリーンピース
果物や魚介類に抗酸化作用に優れた食材が多いです。色が濃いということが目印になるのでわかりやすいですね。
(関連記事:飲む日焼け止めサプリメントの効果)
<スポンサーリンク>
私が効果を実感出来た食べ物
うっかり強い日差しを浴びてしまった後の応急処置としては、やはりビタミンCをたっぷり摂ることですよね。ビタミンCは、メラニン色素のブロックや活性酸素の体外排出に役立ちます。紫外線量が増える時期には、体内や肌のあちこちで消費量が増えるので、ビタミンCが不足しがちになるそうなので、マメな補給が欠かせません。
私の場合、日焼け後はトマトやきゅうりをサラダで食べたり、グレープフルーツやりんごなどの果物を意識的に摂るようにすると、肌のほてりや赤みがすぐに引き、回復が早い感じがします。
あとは、トマトスープにチリパウダーを入れたものもなかなか良いですよ。基本的に「赤い色をした食材」はリコピンをたっぷりと含んでいるそうです。チリパウダーも例外ではないとのことです。辛いものが好きな方は、紫外線対策の食材としても活用するとイイかもしれませんね。
補足・まとめ・雑感
お肌のシミ・シワ・いぼ・たるみ等、肌の老化の9割が紫外線によるもので、残りの1割は加齢によるものだと言われています。長年浴びた紫外線が蓄積され、数年後~数十年後に慢性障害として肌にあらわれるそうですよ。恐るべし、紫外線なり!
そう考えると、紫外線を防いで美白・美肌守りアンチエイジング対策をするには、小さな子供のころからの対策が必要ということですよね。紫外線対策は、コスメや服装やミニアイテムによるものもありますが、食べ物による紫外線対策は、いわゆる「食べる日焼け対策」ですね。
毎日の食事の中で出来るので、出来るだけ肌に良い食材を摂り入れて、家族皆で紫外線対策をしたいものです。
(関連記事:紫外線対策マスクの効果)
<スポンサーリンク>
