
「ロイズチョコを送料無料で買えないかな~」
sakuraです。
ロイズの公式オンラインショップだと、基本的にはいくら購入しても送料は自己負担になります。但し、「送料無料キャンペーン」の開催中には、6480円以上の購入で送料が無料になります。その期間の注文は公式サイトからの購入が1番お得です。不定期で送料無料キャンペーンをしているので、マメに公式サイトをチェックしておくのがオススメですよ。
★2018年5月7日(月)〜7月10日(火)は送料無料キャンペーン中!
その他に、ロイズチョコレートを送料無料で買えるサイトを探してみましたが、結論から言うと、少額の場合、送料無料で買えるショップはありません!どのショップも送料無料になる最低金額が設定されています。しかも、その金額はそれほど安くないんですよね……。
ただ、「ロイズだけじゃなくて、他の北海道のお菓子も食べたい!」という場合には、それぞれのサイトから別々に買うよりも、1箇所でまとめて購入した方がとてもお得になることが分かりましたよ!私が普段使っていて、とても便利だと感じるサイトが3つほどあるので紹介しますね!
<スポンサーリンク>
***もくじ***
北海道お土産探検隊
送料無料の条件
1配送先につき、合計21600円以上で送料無料
<通常の配送料金>
北海道内 850円(税込)・東北 1,050円(税込)・本州(東北を除く) 1,200円(税込)・四国・九州 1,500円(税込)・沖縄 3,000円(税込)
決済
クレカ・楽天バンク・代金引換・コンビニエンス決済の4種類
お得&便利だと思うポイント
- 他の北海道土産と一緒に買えるので、大量に必要な場合にお得なサイトです。
- 六花亭・柳月・ルタオ・石屋製菓(白い恋人)・北菓楼・POTATO FARM(じゃがポックル)等の人気有名ブランドの商品の他にも、北海道でしか購入出来ないもの「白いブラックサンダー」や「明治サイコロキャラメル」が購入可能
- 商品が到着後に、コンビニでの後払いが出来てお得(クレカでの買いすぎ防止にもなる)
ひとこと
★色々な種類の商品が欲しい時や、大量に数が必要な場合に便利なサイトです。バレンタイン・ホワイトデー・プチギフト・お土産のお配り用に加えて、自宅用にもストックが必要な場合に利用しています。イベント時期だと、生チョコのセット買いで送料無料のキャンペーンをやっていることもありますよ。なので、割とマメにチェックしてるサイトかも。
【通販サイト】
⇒北海道お土産探検隊(ギフト通販)
BLUESKYオンラインショップ
送料無料の条件
1配送先につき、合計15000円以上で送料無料
決済方法
クレカ・楽天バンク決済・代金引換の3種類
お得&便利だと思うポイント
- 新千歳空港内に実店舗を構えているショップなので配送がとても速い!
- 他の北海道土産のお菓子も一緒に買えてお得(人気ブランドのお菓子は一通り揃っていて、種類も豊富♪)
- お菓子だけでなく、北海道の海産品・乳製品・加工品・ラーメン・スープカレー等も購入可能(チーズや生ラーメンやジャムがオススメ!)
- 北海道旅行のお土産にも使える(買い忘れた時や、人数分に足りない時に便利♪)
ひとこと
★ロイズの生チョコの他に、柳月のバームクーヘンやもりもとのハスカップジュエリーが食べたい時によく利用してます。翌日配送してくれるし、送料無料の最低金額ラインも、他の北海道土産のサイトと比較してかなりお安めです。このサイトだけでメジャーな北海道のお菓子はほぼ揃う感じですね。
【通販サイト】
⇒BLUESKY オンラインショップ
<スポンサーリンク>
北海道くしろキッチン
送料の特徴
全国一律1200円
決済方法
クレカ・銀行振込・楽天バンク決済・代金引換・楽天Edy決済
お得&便利だと思うポイント
- 送料が全国一律1200円なので、他店で送料無料ラインまで達しない場合に便利!(通常、他店では本土で1500円以上の送料が設定されています)
- ロイズ以外にも、他の北海道土産のお菓子と一緒に買えてお得!(有名店の人気・売れ筋商品が揃ってます)
- 北海道のご当地菓子が手に入る!(北海道限定ジャンボポッキー・アポロなど)
- 他店で売っていないお菓子が売っている!
- 釧路土産が充実している!(地元の隠れた名店の商品が多数)
ひとこと
★最近、よく利用するようになりました。ロイズや六花亭をはじめとする北海道土産の有名店の商品が手に入るので便利ですよ。しかも、送料が1200円というのは非常に安いですね。大量買いをする時には、送料無料になる金額が設定されているショップの方が良いけれど、少額の買い物の場合にはここが1番おトクです。全国一律料金なので、他店では送料が高くなる沖縄在住の方には特におすすめですよ♪
【通販サイト】
⇒北海道くしろキッチン
実店舗でのロイズチョコ販売店の情報
ロイズチョコについては、北海道以外にも実店舗で買えるショップがあるので、情報をまとめてみました!
【関連記事】
→ロイズチョコレート・東京都内で買えるショップのまとめ
→ロイズチョコレート・北海道以外の常設販売店の詳細情報
最後に…
チョコレートを始めとするお菓子なんて、完全に嗜好品で、栄養素的にも人間には必須ではないにもかかわらず、「チョコレートがないと生きていけない!」という人は多いですよね。もちろん、私もそのひとりです(。>﹏<。)
で、特にロイズが好き♥
ちょっと元気がない時でも、疲れ気味な時でも、イライラした時でもロイズチョコを食べればわりとすぐに復活出来ちゃうのが不思議ですよね。魔法のエキスでも入っているのかな?
「たかが、チョコレート!されどチョコレート!」ということで、やっぱり、甘いものって人生には欠かせない大事な要素なのかも。
<スポンサーリンク>
