
「美味しくてノドが潤うオススメの飴ってどれ?」
sakuraです。
大人になってから、やたら空咳がでたり、急にのどにホコリが入って咳き込んだりするようになってから、のど飴を常に常備するようになりました。色々なのど飴を試してみた結果、のどをきちんと潤してくれて、味も美味しいと感じるものを幾つか選んでみましたよ。私のノド飴のベスト5は以下の通りです♪
<スポンサーリンク>
好きなのどあめランキング
5位
<はちみつきんかんのど飴>
ノーベル製菓さんから出ているノド飴です。
商品名からかなり甘めの味を想像してたんですが、意外にもすっきりとしていて舐めやすいですよね。
きんかんのジューシーさとはちみつのまろやかな甘さだけじゃなくて、ハーブの爽快感が三位一体となっていて、本当においしいです。
外側のキャンディのハーブエキスと、センター部分の金柑シロップエキスがしっかりとのどを潤してくれる感じがイイですね。
ちょっとノドがイガイガした感じがする時だけじゃなくて、気分転換したい時にも1粒口に放り込むと、スッキリとリフレッシュできますよ。
4位
<贅沢なOFFのど飴>
UHA味覚糖から出ているカロリーオフタイプのフルーツのど飴です。
はちみつやハーブが原料に入っていないようなので、どのあたりに「のど飴」の要素があるのかは正直よく分かりません(笑)
でも、いちご・ぶどう・青りんご・レモンの4種類の味があって、普通にフルーツキャンディとして楽しめますよ。
ハーブ系キャンディに飽きた時に割と便利です。
あと、糖質が50%オフなので、糖分のとり過ぎが気になる時にもイイですね。
味が美味しくて気に入ったので、ランクインさせてみました!
3位
<榮太樓しょうがはちみつのど飴>
飴の老舗ブランドである榮太樓さんが出しているのど飴です。
生姜パウダーは高知産で、はちみつは何とあの「山田養蜂場」のものを使用しているそうですよ。
ハチミツだけだとノドのベタつきが不安だけれど、この飴には、生姜がたっぷり入っているので、後味がとてもさっぱりしていて舐めやすいですよ。
「ちょっとノドが乾燥してるかな」って時に1粒舐めるとしっかりと潤う感じです。
生姜の辛み自体はそれほど強いわけではないけれど、ジンジャー風味はきちんとあります。
生姜入りなので風邪予防にもいいのかも。
もちろん、本格的に風邪を引きそうな時には、生しょうがをすりおろしたものか、生姜パウダーにハチミツをいれて飲む方が効果的だし断然おすすめですよ。
ちなみに、私が愛用している生姜パウダーはコレです。
⇒乾燥生姜でぽっかぽか習慣♪しょうが湯なら【温効生姜】
冷え性対策にも役立ってますよ♪
<スポンサーリンク>
2位
<龍角散ののどすっきり飴>
この飴もなかなかイイですよ~。
のど飴の老舗ブランドなので、やはり安心感があります。
主に、秋冬の季節の空気の乾燥対策として活用してますよ。
飴に使われているハーブエキスと、周りにコーティングされているハーブパウダーの相乗効果で、ハーブ感とメントール感が強力に出ていて、非常にのどがスッキリとします。
ハーブエキスは全19種類で、ハーブパウダーはカミツレとカリンが主成分だそうです。どれもノドに良いものばかりですね。
甘ったるさが無いので、のどにエグみが残ることもなくて食べやすいですよ。
ちなみに「龍角散ののどすっきり飴」は、ハーブパウダーinタイプもあります。白桃とゆずとミント味ですが、こちらの方もおいしいですよ。
ただ、パウダーインタイプなので、舐めはじめて割と早い段階で、中のハーブパウダーがぶわっと出てきてむせることもあるので、そのあたりは注意が必要かもしれません(笑)
1位
<南天のど飴>
常盤薬品の「南天のど飴」はやっぱりイイですよね。
喉に軽い痛みを感じた時や、風邪の引きはじめの時に愛用してます。これまでに挙げた飴の中で、唯一の医薬品(第3類医薬品)ですよ。
やっぱりいざとなったら頼りにしているのは断トツでコレかも。
炎症気味のノドがかなりラクになる感じがします。家に常備しておくと便利ですね。
味の種類が増えているので、赤いパッケージ(黒糖シナモン味)が苦手でも、他の味(梅はちみつ・はちみつゆず・はちみつジンジャー)からも選べます
缶入りタイプだけではなく、アルミパウチの袋入りで出ているので携帯もしやすくなりましたね。
なにげに、缶入りは取り出しにくかったりするので(笑)
補足・まとめ・雑感
一応、暫定的なランキングですが、この先も1位だけは不動かも。やっぱり医薬品だけあって、ノドをしっかりとカバーしてくれてる感じがありますよ。スタンダードタイプのシナモンが強めの味もとても好みです。他のフレーバーもおいしいんですけどね。
それにしても、子供の頃は、なぜ大人がいつものど飴を持ち歩いているのか不思議だったんですけどね~。今では、自分がそんな大人になりました(笑)
自分が思っている以上に空気は乾燥しているし、大気は汚れているので、のどケアは大事ですよね。
(関連記事:好きなチョコレートランキング)
(関連記事:好きなバームクーヘンランキング)
<スポンサーリンク>
