
「信玄餅以外の山梨土産も買って帰りた~い」
sakuraです。
山梨県内の観光施設のお土産コーナーにたいてい置かれているのが、この「リーフパイ」です。結構目立つ所に置いてあるので、「人気のある売れ筋のお土産なのかも?」ということで購入してみましたよ。
<スポンサーリンク>
***もくじ***
山梨巨峰リーフパイの外装
パッケージが巨峰モチーフなのでとても分かりやすいですね。「山梨といったら葡萄、葡萄と言ったら巨峰」です。なので、山梨土産のお菓子は巨峰味を選んでおけば、たいていハズさずに済みます。(多分)
巨峰リーフパイの個包装・枚数・価格
箱を開けると、個包装されたパイがずら~っと並んでいます。
お値段は1箱10枚入り・600円です。(安っ)
巨峰リーフパイの中味
1枚の大きさが想像以上に大きめでした。中の巨峰ジャムがちょっと見えていて、外側にお砂糖がまぶしてあるタイプのリーフパイです。
山梨巨峰リーフパイを実食
リーフパイはメーカーにもよりますが、サクサク系のものが多いです。サクサク系のパイは、歯応え・食感はイイのですが、水分が少なすぎて、口に含んだ瞬間にボロボロっと崩れ落ちることもありますよね。だから、「リーフパイは味は好きだけれど、食べる時に散らかる」という理由で敬遠されることも多々……。
そして、この山梨土産のリーフパイも、ぱっと見だとサクサク系のパイのように感じますが、食べてみると、「外はサクサク、中はしっとり」の絶妙な食感♪ サクサク系としっとり系の両方のいいとこ取りになってます。
フィリングの巨峰ジャムも香りがしっかりあり、かつ程よい甘さで、やや塩気のあるパイとの相性が抜群!食べても崩れないし、食べごたえもあるし、とっても美味しかったですよ。リーズナブルな価格帯なので、それほど期待はしてなかったですが、良い意味で裏切られました♪
<スポンサーリンク>
山梨巨峰リーフパイの原材料
<原材料>
マーガリン・小麦粉・ジャム(水あめ・砂糖・巨峰果汁)・砂糖・鶏卵・モルト・食塩・ゲル化剤(増粘多糖類)・香料・酸味料・着色料(赤キャベツ・カロチン)・リン酸Ca(原材料の一部に乳・大豆・りんごを含む)
「小麦粉・卵・乳」の他に、「大豆・りんご」も入っているのでアレルギーの方はご注意を。
その他の種類(白桃リーフパイ・チョコレートパイ)
リーフパイはシリーズ化されていて、「山梨巨峰リーフパイ」、「山梨白桃リーフパイ」、「富士山チョコレートパイ」の3種類のフレーバーがあります。味が複数あるので、好みで選びやすくて良いですね。
補足・通販情報
観光地のお土産コーナーにおいてあるお土産というのは、たいがい「お土産のお菓子の味」のレベルを超えることがないですが、最近では、「お土産のお菓子」に期待する以上の味のレベルのものが多くなっている印象が強いです。この山梨のリーフパイも、結構レベルが高い感じがしましたよ。通販で購入したい場合には、amazonに出品されているのでチェックしてみて下さいね。
Amazon⇒山梨巨峰リーフパイ
お値段の割には見栄えもするし、個包装で配りやすいので、人数の多い職場等へのお土産にすると便利かも。
山梨土産というと「富士山」のロゴや文字が入ったものも割と好評でした。でも、山梨はブドウや桃の産地としても有名なので、巨峰味や白桃味のお菓子も喜ばれると思いますよ。山梨観光で、このリーフパイシリーズを見かけた時には、試食&購入を強くオススメします♪
(関連記事:銘菓「富士の月」のレビュー)
(関連記事:「富士山プチシュー」のレビュー)
(関連記事:「富士山スイートチョコサンド」のレビュー)
<スポンサーリンク>
