
「木村屋總本店のアンパンで人気なのって何かな~?」
sakuraです。
アンパンと言うとやっぱり木村屋ですよね。創業明治2年(1869年)の老舗のパンメーカーである木村屋さんのアンパンは、ギフトや手土産にとても喜ばれます。
今回の記事では、木村屋の酒種あんぱんでどの種類が人気があるのかをまとめてみましたよ。通販や実店舗で購入する際の参考になれば嬉しいです。
<スポンサーリンク>
木村屋のアンパンの人気ランキング
木村屋総本店の公式HPでは、直営店舗での売れ筋ランキング(菓子パン・惣菜パンを全て含む)が2週間ごとに集計されて公開されいます。
毎回、多少の変動はありますが、酒種アンパンだけに絞るとだいたい以下のような順位ですよ。
<1位>酒種あんぱん 桜
<2位>酒種あんぱん 小倉
<3位>酒種あんぱん けし
<4位>酒種あんぱん いちじくくるみ
「桜」は常に不動の1位です。
「桜あんぱん」は、明治8年(1875年)に明治天皇に献上したことで、日本にアンパンが普及するきっかけとなった商品だそうですよ。
あんは北海道産小豆を使用した「こし餡」で、へその部分に八重桜の塩漬けが埋め込まれているのが特徴ですね。
桜の花びらは味が変わらないように一年もの間、梅酢で漬け込んだ後に、塩に漬けて仕上げているという手のかけようです。
もちろん、見た目も美しいだけでなく、もっちりふんわりの食感と、上品な餡のバランスが良くて美味しいです!
自宅でのおやつとしてだけじゃなく、ちょっとした贈答用にもバッチリですよ♪
木村屋のパンの店舗での売れ筋ランキング【ベスト10】
以下は、2017/8/1~8/15の実店舗での人気・売れ筋のランキングです。
<1位>酒種あんぱん 桜
<2位>酒種あんぱん 小倉
<3位>チョココロネ
<4位>銀座クリームメロン
<5位>とろけるカレーナン
<6位>酒種あんぱん けし
<7位>酒種あんぱん いちじくくるみ
<8位>もものクリームパン
<9位>銀座手包みビーフカレー(ほぐし牛肉)
<10位>ピーナツコロネ
(参照:銀座木村屋總本店HP・売れ筋ランキング)
木村屋というとアンパンなので、ベスト10の中で1位・2位・6位・7位・酒種アンパンがランクインしています。
チョココロネ・ピーナツコロネもランクインしていますよ。
最近人気のあるのは、「銀座クリームメロン」だそうです。
「銀座クリームメロン」は、生地・皮・クリームの全てにメロンピューレが使われているメロンパンです。しかも、メロンクリームの中にはメロンの果肉も入っているという贅沢さ!果実感&メロン感がたっぷりで、ボリューミーでとても食べごたえがありますよ!
ちょっとしたお持たせにすると、とても喜ばれます♪
(関連記事⇒木村屋メロンパン&銀座クリームメロン【カロリー・価格・賞味期限・原材料】)
<スポンサーリンク>
木村屋あんぱんランキング【Myベスト5】
木村屋の酒種アンパンの中で私が好きな味のベスト5はこんな感じです。
<5位>酒種あんぱん 栗
<4位>酒種あんぱん 桜
<3位>酒種あんぱん けし
<2位>酒種あんぱん 小倉
<1位>酒種あんぱん いちじくくるみ
私が「酒種あんぱん」シリーズで1番リピートしているのが「いちじくくるみ」です。白あんの甘さとと、いちじくの酸味と、クルミの香ばしさが絶妙のバランスで一度に味わえるので、とても気に入ってますよ。
次に「小倉」と「けし」のリピート率が高いです。「あんこ」は、粒あん派とこしあん派に好みがはっきりとわかれる事が多いですが、私もどちらも等しく好きだったりします。
あとは、たまにアクセントとして「桜」「栗」を買うことが多いかな。
上記のランキングの酒種あんぱん以外だと、期間限定商品の「あんバターホイップ」も涼しい時期にはヘビーリピートしてますね。
ソフトなフランスパンの生地と餡とホイップバターのマッチングが素晴らしく芸術的ですよ!
涼しい時期には、手土産に使ったりしてます。
餡とバターは鉄板の組み合わせなので、年代を問わず喜んでもらえるのでコチラも嬉しいです♪
(関連記事⇒木村屋あんバターホイップ【カロリー・価格・賞味期限・原材料】)
補足・まとめ・雑感
酒種アンパンは種類が多いので、お土産やお持たせで使う場合にも、先方のお好みに合わせて選べるので良いですね。
好みが分からない場合には、定番の5色セットや、人気商品から選ぶという方法もあります。
酒種アンパン以外にも、惣菜パンや菓子パンも美味しいので、贈る方も贈られる方も嬉しいですよね♪、
(関連記事:木村屋のあんぱん【原材料・アレルギー】)
(関連記事:木村屋のあんぱん【種類・カロリー・賞味期限・価格】)
(関連記事:あんぱんの日の起源・由来)
(関連記事:あんぱんの美味しい食べ方・8選)
(関連記事:あんぱんにゴマ・ケシがのっている理由)
<スポンサーリンク>
