
「敬老の日に洋菓子を贈る場合って何がいいのかなぁ~」
sakuraです。
敬老の日に、祖父母にお菓子をプレゼントする方も多いですよね。
洋菓子を贈りたい場合に、色々な物がありすぎて何にすればいいのか迷ってしまうこともあるかもしれません。
そこで、今回の記事では、敬老の日にオススメの洋菓子をいくつかご紹介したいと思います。
「縁起の良い洋菓子」「通販で人気のある洋菓子」などをまとめてみましたよ。
敬老の日のギフト菓子を選ぶ際の参考になれば嬉しいです。
<スポンサーリンク>
***もくじ***
縁起の良い洋菓子
バームクーヘン
バームクーヘンはドイツ語で「バーム」は「木」を、「クーヘン」は「ケーキ」を意味します。切った時の断面が、木の年輪のように見える事からこのように名付けられたそうですよ。
断面の年輪の模様は、繁栄や長寿を意味するので、とても縁起の良いお菓子だと言われています。
結婚式の引出物にもよく使われていますが、長寿を祝う敬老の日にもピッタリのお菓子ですね。
オススメのバームクーヘン
・冶一郎のバームクーヘン
・クラブハリエのバームクーヘン
・ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベのバームクーヘン
上記の3つはどれもオススメです。
それぞれの商品の特徴については、以下の記事で詳しくレビューしていますのでよろしかったらご覧下さい。
(関連記事:ギフトであげたいバームクーヘン)
金平糖
金平糖はポルトガル由来のお菓子です。
金平糖は長い時間をかけて大切にじっくり作られる工程から、新しい家庭を築いていくことにちなんで、
結婚や出産などの慶事に贈られることが多いです。
最近では、長寿のお祝いに使う人も増えているようですよ。
見た目も綺麗で、飴の代わりにもなるので、お祖母ちゃんへのギフトに向いていますね。
オススメの金平糖
金沢箔菓子 金箔入 金平糖
金箔入りでゴージャスです。
でも、お値段はリーズナブル♪
緑寿庵清水
金平糖の老舗と言ったら「緑寿庵清水」さんですね。
日本で唯一の金平糖専門店で、創業は弘化四年(1847)という超老舗です。
通年販売されている定番商品は全13種類もあるので、選ぶ楽しみがあります。
通販で人気のある洋菓子
クッキー
クッキーはお煎餅ほど固くなく、味の種類も多く、そこそこ日持ちがするので人気があります。
オススメのクッキー
ヨックモック(YOKU MOKU)
シガールとドゥーブルショコラが両方入ったセットが人気です。
プリン・ゼリー
ある程度の年齢のお祖父ちゃん、お祖母ちゃんの場合は、柔らかくて口当たりと喉越しの良いものが喜ばれますね。
オススメのプリン・ゼリー
千疋屋総本店フルートジェリー
高級フルーツの専門店のゼリーなので、とても濃厚でフルーティーです。
味の種類も多いので、見た目も華やかでオススメですよ。
烏骨鶏プリン
烏骨鶏の卵を原料としたプリンです。
烏骨鶏の卵は滋養が豊富なので、長寿祈願の敬老の日のギフトとしてピッタリですよ。
アイスクリーム
最近は、母の日や父の日をはじめとする季節の行事やイベントで、アイスクリームをギフトにする人が多いようですね。
コンビニやスーパーではおいていないような、通販限定の高級アイスクリームが特に人気が高いです。
オススメのアイスクリーム
ゴディバ(GODIVA)
濃厚なアイスクリームが好きなお祖父ちゃんやお祖母ちゃんにオススメです。
銀座レ ロジェ エギュスキロール
パフェ風で見た目が華やかです。
ギフトとしてのインパクトがありますよね。
<スポンサーリンク>
その他のおすすめ洋菓子
マドレーヌ
マドレーヌは柔らかいのでご年配で、歯が弱くなってきている場合でも食べやすいのでいいですね。
オススメのマドレーヌ
天下鯛へい
「天下鯛へい」は、日本橋屋長兵衛のお菓子で、中にこしあんの入った和風のマドレーヌです。
「鯛」は昔から「めでたい」ものとして人気のあるのと、形が可愛らしいのでプレゼントにもピッタリですよね。
実際に、ネーミングの縁起の良さで慶事のギフトに人気がある商品ですよ。
ビスキュイ
クッキーよりはやや堅めですが、オシャレなものも多いので、比較的年齢の若い祖父母であれば喜ばれます。
オススメのビスキュイ
無瓢息災(むびょうそくさい)
「廣尾 瓢月堂」さんのビスキュイです。
ビスキュイで木の実やはちみつ漬けのしょうがを挟んで3センチ四方に切り分けて個別包装したお菓子です。
「六瓢箪(むびょうたん)」は、語呂合わせから、無病息災の縁起物とされてきたそうですよ。
「そして、六瓢息災」はその六瓢箪にちなんだお菓子です。
「厄払い」の意味をこめたネーミングのお菓子は、長寿のお祝いにもピッタリですね。
補足・まとめ・雑感
洋菓子とお花が一緒に贈れるギフトセットも人気があるそうですよ。
一人暮らしの祖父母など、沢山の量のお菓子が必要ない場合には、少量の高級なお菓子と華やかなお花がセットになったフラワーギフトを選ぶのも良いかもしれませんね。
(関連記事:敬老の日にオススメの和菓子)
(関連記事:敬老の日に贈って喜ばれたお菓子)
(関連記事:敬老の日におすすめの花束の種類)
(関連記事:敬老の日の可愛い無料イラスト素材)
(関連記事:敬老の日の手作りプレゼントのおすすめ13選)
<スポンサーリンク>
