
「敬老の日のギフトってどんなものが人気があるのかなぁ~」
sakuraです。
敬老の日のギフトってどんなものを贈ればいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回の記事では、敬老の日の「お菓子ギフト」「フラワーギフト」「手作りギフト」など、様々なものから、一般的に特に人気のあるものをまとめてみましたよ。敬老の日のプレゼントを選ぶ際の参考になれば嬉しいです。
<スポンサーリンク>
***もくじ***
敬老の日のギフト菓子で人気があるもの
通販サイトでのランキングを見ると、だいたいどんなお菓子が選ばれているのかがわかるので割と参考になりますよね。今年はだいたい、以下のようなものが人気のようですよ。
お菓子&お花のセット
毎年、お菓子とお花のセット商品がランキングで上位にきていますよ。
・羊羹&フラワーセット
・上生菓子&フラワーセット
・老舗和菓子&フラワーセット
・バームクーヘン&フラワーセット
・焼印入りカステラ&フラワーセット
・焼印入りどら焼き&フラワーセット
日比谷花壇・花キューピット・イイハナドットコムなどでも、花とお菓子がセットになった商品がたくさん販売されているので選びやすいですね。
お花が長持ちするプリザーブドフラワーや鉢植えのものが人気が高いですよ。
和菓子
敬老の日の和菓子ギフトだと以下のような定番商品が人気です。
・どら焼き
・カステラ
この2つは、「祝」や「長寿」などの焼き印が入れられるので便利ですよね。
(関連記事:敬老の日にオススメの和菓子・5選)
洋菓子
敬老の日の洋菓子ギフトだと以下のような定番商品が人気です。
・ケーキ
・プリン
・ゼリー
・アイスクリーム
やはり、おじいちゃん・あばあちゃんがある程度ご年配の場合には、柔らかく、喉につまりにくいものの方が安心ですよね。
(関連記事:敬老の日にオススメの洋菓子・7選)
敬老の日のフラワーギフトで人気のあるもの
母の日のお花というとカーネーションですが、敬老の日の場合は特に決まっていないので、好きなものを選べて良いですね。
特に、ネット通販での敬老の日のフラワーギフトで人気のあるのは以下のようなものです。
プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーはフラワーギフトの定番となりつつありますね。
・ボックスフラワー
・ガラスケース入りフラワー
お花が長持ちするだけでなく、デザイン製が高くオシャレなので喜ばれますよね。
鉢植え
ある程度の御年輩だと、自宅でガーデニングをしたり、植物を愛でるのが趣味だという方も多いので、鉢植えのお花も喜ばれます。
・鉢植えカゴ入り
・盆栽花
鉢植えのお花も籠に入ってラッピングされたものだと、ブーケと同様に華やかで素敵ですよね。
花束・ブーケ
お花を花瓶に入れて飾るのが好きな祖父母には、やはり花束タイプが喜ばれます。
・季節の花のブーケ
・ユリのブーケ
・バラのブーケ
秋の季節の花を組み合わせたり、百合や薔薇のようなゴージャスなものでブーケにしてもらうのも良いですね。
(関連記事:敬老の日におすすめの花束の種類・花言葉)
敬老の日の手作りプレゼントで人気があるもの
手紙・メッセージカード
敬老の日向けの便箋セットやカードセットも沢山市販されているので選びやすいですよね。
無料のイラスト素材サイトから集めた素材を使っても、装飾を施した手紙やメッセージが手軽に出来て便利ですよ。
(関連記事:敬老の日の手紙の例文)
(関連記事:敬老の日のメッセージの例文)
(関連記事:敬老の日の可愛い無料イラスト素材)
フォトアルバム
スマホさえあれば簡単に編集が出来るので便利ですね。
文字やイラストで装飾を施せばユニークなフォトアルバムが作成できます。
手作りスイーツ
女の子のお孫さんだと手作りのお菓子をプレゼントする場合も多いようですね。
(関連記事:敬老の日に簡単に作れる手作りお菓子)
(関連記事:敬老の日の手作りプレゼントのおすすめ13選)
敬老の日の高級グルメで人気のあるもの
海産物グルメ
以下のような海の幸のギフトが人気がありますよ。
・蟹
・エビ
・雲丹
・イクラ
・うなぎ
お酒をたしなむお祖父ちゃんお祖母ちゃんだと、シーフードグルメも喜ばれますね。
お肉グルメ
以下のような高級肉のギフトも人気がありますね。
・松阪牛
・神戸牛
・近江牛
・米沢牛
・但馬牛
ご年配の方には薄切りで柔らかいタイプのお肉が安心です。
鍋グルメ
鍋セットのギフトも人気があります。
・モツ鍋セット
・水炊きセット
・すき焼きセット
・すっぽん鍋セット
敬老の日のお祝いで家族一同が集まる場合には、皆でお鍋を囲むのも素敵ですよね。
<スポンサーリンク>
敬老の日のフルーツギフトで人気のあるもの
旬の果物
敬老の日は9月なので、時期的に以下のような果物のギフトが人気があるようですね。
・ブドウ
・桃
・梨
・メロン
ご年配の方はデザートに果物を好む方が多いので、フルーツギフトはかなり喜ばれます。
フルーツジュース・フルーツゼリー
ひとり暮らしのお祖父ちゃんやおばあちゃんだと、保存の効くフルーツジュースやフルーツゼリーの方が良いかもしれませんね。
・フレッシュジュース
・スムージー
ジュースだと生ゴミも出ないし片付けも便利です。
敬老の日のファッションギフトで人気のあるもの
シャツやブラウスやカーディガン等の洋服は、それぞれの好みがあるので、買っても着てもらえない場合も多いと聞きます。
なので、以下のように、家の中で使える実用的なファッションアイテムが人気があるようですよ。
ひざ掛け
年配の方は寒さに弱いので、秋の時期からはひざ掛けが重宝しますよね。
・カシミア
・シルク
・マイクロファイバー
上記の素材のものが人気があるようです。カシミア素材やシルク素材だとやや値が張りますが、マイクロファイバータイプのものなら、リーズナブルで色もデザインも豊富にあるので選びやすいですね。軽く、暖かく、家の中で使い倒せるのでオススメです。
スカーフ・ストール
おばあちゃんへのギフトにはスカーフやストールも人気です。
・カシミア
・シルク
・麻
・コットン
スカーフやストールはファッションのアクセントになるので、外出好きでオシャレ好きのおばあちゃんへのプレゼントとして喜ばれますよね。
上質な素材のものだとその分お値段も高くなりますが、探すと割とリーズナブルな価格のものも多いですよ。地味な色よりも、明るくてカラフルでデザインが素敵なものの方がオススメです。
エプロン
家の中の水仕事にはエプロンは何枚あっても便利ですよね。
・撥水性
・スモックタイプ
・ショートタイプ
水をきちんと弾いてくれる撥水素材のものや、脱ぎ着がしやすいスモックタイプのものや、腰から下だけをカバーするショートたいぷのものが人気があるようですよ。
靴下
年齢を重ねるにつけ、身体が冷えやすくなるので、家の中で履く用の暖かい靴下も喜ばれますね。
・冷え取り靴下
・5本指ソックス
シルク素材で、履き口がゆったりと広めになっているものが人気があるようです。
敬老の日のギフトで人気のあるもの【番外編】
現金
孫からは何を貰っても嬉しいけれど、実子からもらうのであれば「現金が1番」というハナシを知り合いのご老人から聞いたことがあります。
確かに、現金の方がかさばらないし、いつでも使えるし、自分の気に入ったものが買えるのでとても実用的ですよね。
商品券・食事券・図書券など
デパートの商品券や、高級店のお食事券の他、QUOカードや図書カードなどのギフトもひん気があるようです。
「現金を渡すのはちょっと……」とか、「現金だと受け取ってもらえない」という場合には、現金に準ずるものを贈るのもいいですね。
補足・まとめ・雑感
敬老の日のプレゼントも、他の記念日と同様に、本当に色々なジャンルや種類がありますね。
通販のランキングサイトを見ると、人気があるものや評判が高いものが分かるので割とオススメですよ。
おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでもらえるように、じっくりとギフト選びをしたいものです。
(関連記事:母の日におすすめのプレゼント)
(関連記事:父の日におすすめのプレゼント)
<スポンサーリンク>
