
「市販されているハロウィン用のお菓子ってどんなものがあるのかなぁ?」
sakuraです。
ハロウィンには、キッズにあげたり、友人等へのお配り用・バラマキ用のお菓子が必須ですよね。器用な人や料理好きな人だとクッキー等を手作りする人もいるようですが、手作りするのが大変な場合には、ハロウィンパッケージのお菓子が便利です!
そこで、今回の記事では、スーパーやコンビニでも市販されているような、「期間限定ハロウィンパッケージ」のお菓子をざっとまとめて紹介していきますね。
<スポンサーリンク>
***もくじ***
飴・キャンディー系
ミルキー
大袋タイプだと、ペコちゃんの仮装シールが付いてます。
5粒入りの箱タイプだと、デザインが8種類あります。
どの仮装ペコちゃんもとても可愛いですよ♪
ポップキャンディ
不二家の棒付きキャンディーも、ミルキー同様にペコちゃんの仮装デザインが可愛いです。
味はオレンジ・ストロベリー・グレープの3種類のアソートタイプになっていますよ♪
ハイチュウ
森永製菓のハイチュウは、白いオバケのパッケージがキュートです。
グレープ・ストロベリー・グリーンアップル3種類のアソートタイプになっていますよ♪
ぷっちょ
ぷっちょは毎年ハロウィンには、4つの味のアソートパックが発売されます。
2016年度は「ロシアンルーレット闇の4味」ということでデビル味の激辛ぷっちょが混じっていましたよ。
2017年度のぷっちょはどんな味を投入してくるのか楽しみですね♪
チョコレート系
チロルチョコ
毎年、ハロウィンには期間限定で、BOX入りタイプ・カップ入りタイプ・袋入りタイプのアソートチョコレートが発売されます。
カップタイプは、コーヒーヌガー・ミルク・ビスケット等の定番フレーバーに加えて、パンプキン味が入っているのでハロウィンにピッタリですね。
また、カップタイプは、デザインの印刷に蓄光インクが使われていて暗闇の中で光る仕様になっていますよ。。
袋入りタイプは、グレープ味とコーラ味の弾けるチョコ(パチロル)が入りです。それぞれのチョコの中にはじけるキャンディが入っていて、いかにもハロウィンらしいビックリ系のチョコです。
ボックスタイプは、ビスケット入りのビッグチロルが2種類入っています。
容器のタイプごとに、色々な味が楽しめるようになっていて良いですね。
2017年度はどんな仕様になるのか楽しみです♪
カプリコミニ
通常版だと、味はバニラ・チョコ・いちご・カスタードですが、ハロウィン版だと、グレープとストロベリーの2種類です。
パッケージにはカプリコが仮装した姿と、かぼちゃのオバケやコウモリのイラストが描かれていて、とっても可愛いですね♪
ブラックサンダー
ブラックサンダーもハロウィンパッケージがあります。
白いおばけ・ジャックオランタン・フランケンシュタイン・ドラキュラ・ミイラ・魔女などのイラストが個包装の袋にも描かれていてキュートですよ♪
チョコボール
ハロウィンには、箱タイプは三角帽子に黒いマントで仮装したキョロちゃんのパッケージになります。
袋タイプだと、テトラポット型の個包装の小袋に、コウモリやほうきで飛んでいる魔女のイラストが描かれていますよ♪
ルック
不二家のルックチョコレートの袋入りタイプは、ハロウィン時期には悪魔に仮装したデビルペコちゃんのパッケージになります。
バナナ・いちご・キャラメル・アーモンドの4種類の味と、16種類のイラストデザインが楽しめちゃいますよ♪
ガーナ
ガーナのミルクチョコレートの大袋タイプは、個包装にコウモリ・オバケ・かぼちゃ・城・三日月などのイラストが描かれています。
イラストは結構ポップな感じでゆるめの可愛らしさがありますよ。
それぞれのキャラの組み合わせで、全部で8種類のデザインがあるので楽しめます♪
キットカット
袋入りのミニサイズのキットカットは、2016年はパンプキンプリン味でした。
イラストデザインは全14種類あるそうです。大体1袋に8種類位のデザインが入っているそうですよ。
ちなみに、これまでには、パンプキンチーズケーキ味や、キャラメル味が発売されています。
ハロウィン限定フレーバーは、焼きキットカットにすると美味しいですよね。
2017年はどんなフレーバーが出るのか楽しみです♪
スニッカーズ
毎年、ハロウィンの時期のスニッカーズは、「はずれたらイタズラするぞ!TRICK(トリック) or SNICKERS(スニッカーズ)」のキャンペーンが展開されています♪
M&Ms
M&M’sは、日本だとハロウィン仕様のパッケージは見かけたことがあまりないです。
でも、M&M’sのキャラデザインと、チョコのカラフルな外観はハロウィンのお菓子に向いてますよね。
ネット通販では、ハロウィン用のディスペンサーが販売されています。
ブルーのスケルトンは怖くなくてややコミカルで可愛いデザインですよ♪
<スポンサーリンク>
チョコ&スナック系
コアラのマーチ
2017年のハロウィン仕様のパッケージは、マーチ君やワルツちゃんが仮面を付けて仮装しているデザインです。
コアラの絵柄は全6種類。味は、チョコレート味といちご味の2種類です♪
パイの実
オレンジ色のジャックオランタンと、白いゴーストがメインのデザインになっています。
ロッテは「エンジョイハロウィン」がテーマなので、おどろおどろしい感じが全くなくて、可愛らしいイラストですよ♪
トッポ
メーカーはロッテなので、パイの実と同様に、オレンジ色のジャックオランタンと、白いゴーストがメインのイラストデザインになっています。
箱のベースとなる色は「黒・紫・オレンジ」などで、毎年変化がありますよ♪
ポッキー
グリコは「LOVELY HALLOWEEN」がテーマなので、ジャックオランタンも可愛らしい感じです。
ハロウィンの時期には、通常版の他に、数種類のポッキーがセットになったアソートタイプが発売されますよ。
期間限定のパンプキン味が毎年の楽しみという人も多いですよね。
特設サイトで、ハロウィン仕様のポッキーオリジナルシェアハピネスカードがダウンロード出来るようになっていますよ。
ハロウィンイベントやハロウィンパーティーの招待状や、グリーティングカードの素材として使えて便利ですね♪
パックンチョ
パックンチョは、ディズニーキャラクターなので、ハロウィン仕様でも、とてもかわいらしいですよね。
お菓子の1つ1つにディズニーキャラがプリントされているので、小さい子供が喜びそうです。
フロントパッケージのミッキー&ミニーの仮装は、マントと帽子をかぶる程度のライトなものになっていますよ。
基本はチョコ味といちご味の2種類です。
ハロウィン限定フレーバーのパンプキン味は、スティッチがメインキャラクターです。
袋入りのアソートタイプでは、テトラポット型の個包装になっていて、それぞれにのパッケージに、色々なディズニーキャラが描かれています。
「ディズニーハロウィン」が楽しめる可愛らしいお菓子ですよ♪
きのこの山&たけのこの里
袋入りのアソートタイプのハロウィンパッケージは、たぬきとサルとウサギが仮装したデザインになっていますよ。
味はスタンダードなチョコ味です。
数年前には、箱入りの「きのこの山」がクリーミーパンプキン味、「たけのこの里」はまろやかマロン味が出たことがありますが、2017年にはどんな味が出るのか楽しみですね♪
さくさくパンダ
さくさくパンダは大袋のファミリーパックタイプが、ハロウィン仕様のパッケージになります。
パンダが三角帽とマントで仮装したデザインですよ。
元々、サクサクパンダのキャラデザインがちょっとジャックオランタンに似ているせいか、、仮装しても特に違和感がなく、非常にハロウィンにマッチした感じになってます。
さくさくパンダをアイシング等で装飾するだけで、あっという間にハロウィン用のお菓子になるので便利ですね♪
クッキー系
オレオ
大袋入りのファミリータイプがハロウィンパッケージになります。
白いオバケのイラストデザインが、かなりキュートですよ。
ちなみに、日本では発売されていないオレンジクリーム味は、並行輸入品としてAmazonで購入できます。
黒いクッキーとオレンジ色のクリームの「HALLOWEEN OREO」は、いかにもハロウィンのお菓子といった雰囲気ですよ♪
カントリーマーム
カントリーマアム(バニラ&ココア)も、ハロウィンパッケージになります。
フロントパッケージは、ジャックオランタンとゴーストと仮装ペコちゃんの可愛らしいデザインですよ。
個包装のパッケージもハロウィン仕様の6種類のデザインになっています♪
アルフォート
アルフォートのハロウィンパッケージは、ディズニーデザインです。
イラストは、ミッキー・ミニー・ドナルド・デイジー・プルート・グーフィーの6種類で、味はノーマルとビターの2種類があります。
ボックスタイプで、個包装になったアルフォートがたくさん入っているので、お配り用にも便利ですね。
ディズニー好きの人にピッタリの可愛いパッケージです♪
パイ系
ホームパイ
「バター&ショコラ」のフロントパッケージは、悪魔のコスプレをしたペコちゃんです。
仮装のテーマは「いたずら好きのかわいい小悪魔」だそうですよ。
個包装のパッケージの仮装ペコちゃんも超キュートです。
不二家のハロウィンは「Kawaii Hallowewen」をテーマにしているので、可愛いもの好きな人にお配りするのにピッタリですね。
ハロウィン時期には「バター&ショコラ」味の他に、「バター&キャラメル」味も発売されますよ♪
源氏パイ
ハロウィンの時期には「パンプキン味」の源氏パイが発売されます。
フロントパッケージは、かぼちゃのオバケと白いオバケとコウモリの可愛いイラストが描かれていますよ。
個包装のパッケージもデザインが5種類あるので楽しめます。黒猫のイラストが特にキュート♪
チョコパイ系
エンゼルパイ
ハロウィンデザインのエンゼルパイは、ポップな感じのかぼちゃとオバケがメインになっています。
中にサンドされたマシュマロの部分に白いオバケが描かれていて、なかなかキャッチーで愛らしい雰囲気♪
チョコパイ
チョコパイのハロウィンパッケージも、可愛いいかぼちゃとオバケがメインです。
個包装のイラストデザインも複数あって、絵柄もキュート!
皆に配るとウケが良さそうな感じですよ♪
ガトーショコラ
森永のガトーショコラパイもハロウィンには独自のパッケージになります。
濃厚なチョコレートケーキの購買層は大人が多いせいか、かなりシックなデザインです。
オレンジと黒をベースにした箱のデザインと、個包装の黒猫のイラストがハロウィンの雰囲気が満載でいい感じ♪
ソフトケーキ系
カスタードケーキ
ロッテのチョコパイの姉妹品なので、チョコパイと同様にジャックオランタンとゴーストがメインの可愛らしい絵柄のパッケージになっています。
オレンジ×黒のハロウィンテイストのカラーに、ポップでキュートなイラストがピッタリ合っていますよ。
個包装のパッケージも複数あって楽しめます♪
ムーンライトソフトケーキ
森永のムーンライトクッキーのソフトケーキ版のハロウィンデザインは割とオシャレな感じですよ。
基本色はブルーですが、背景に「大きな月」と、「ジャックオランタン・コウモリ・空飛ぶ魔女・狼男・ゴースト・城」などのイラストが描かれていて、ハロウィンの雰囲気が満載です。
個包装のパッケージは6種類のハロウィン柄のイラストで、色はオレンジ×黒がベースになっています。
箱の色は青いなので、個包装との色のコントラストが鮮やかで、とてもいい感じですよ。
大人向けのおやつとしてオススメです♪
<スポンサーリンク>
スナック系
ポテトチップス
ハロウィン限定フレーバーとして「黒いコンソメ味」「かぼちゃグラタン味」が過去に発売されています。
どちらも、オレンジ×黒×紫をベースにして、かぼちゃとゴーストをメインとした絵柄です。
黒いコンソメ味は、ポテチの色をイカスミを使って黒くしています。一見、カビっぽく見えるので、イタズラに使えるかもしれませんね。
2016年は「いたずらポテト」という「のりしお×コンソメ」味が発売されました。
2017年のハロウィンフレーバーが楽しみですね!
カルディオリジナルキャラメルポップコーン
KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)から出ているバケツ型のポップコーンも、毎年、ハロウィンパッケージが発売されます。
バケツのフタの部分と、サイドの部分にジャック・オ・ランタンやハロウィンモンスターのイラストが描かれています。
バレル型なのでパーティーのお菓子としてもピッタリですね♪
キャラメルコーン
ハロウィン仕様のキャラメルコーンはオレンジ色のパッケージで発売されるので、とても目立ちますよね。
過去に出たハロウィン用のフレーバーは「クリーミーマロン」「カボチャプリン」などがありますよ♪
じゃがりこ
じゃがりこも、秋の時期にはハロウィンバージョンのパッケージが発売されます。
過去に発売されたフレーバーは「赤いコンソメ味」「トリプルチーズ味」などがあります。
2017年のハロウィンフレーバーが楽しみですね♪
じゃがビー
Jagabeeもハロウィンパッケージの限定フレーバーが発売されます。
2016年は「どっきりわさび味」でした。
パッケージは仮装したジャガイモと、おばけかぼちゃの可愛いイラスト入りでしたよ♪
プリッツ
秋には大袋入りのファミリーパックのプリッツがハロウィンパッケージになります。
ハロウィン用の限定フレーバーは出ませんが、パッケージの絵柄は「かぼちゃのオバケ・白いオバケ・蝙蝠・狼男・魔女」などが描かれていて、とても賑やかな雰囲気が出ていますよ♪
ポテコ
ポテコのハロウィンパッケージはなかなかユニークです。
手をコウモリに見立てていて、立てた人差し指に帽子かカボチャかポテコが引っかかっているというデザインですよ。
ポテコは一旦、指にはめてから食べるものという様式と、ハロウィンチックな雰囲気がうまくマッチしていてインパクトがあります♪
うまい棒
コンビニだと、ハロウィンパックとして5数種類のフレーバーが入ったアソートタイプになったものが発売されています。
ネット通販だとハロウィンパッケージの30本入りのものが購入出来ますよ。
単体の味だと、「HAPPYコンポタ味」が、数種類のハロウィン仕様のイラストで発売されます♪
お煎餅系
ハッピーターン
ハッピーターンのハロウィンパッケージは、ハッピーターンが仮装した姿とジャックオランタンのイラストがメインです。
2016年には「ハロウィンMix」として、スタンダードなハッピーターンと、かぼちゃポタージュ味と、ターン王子がプリントされた3種類のアソートパックが発売されました。
ターン王子のイラスト入りハッピーターンは、お煎餅に着色料でカラープリントがされていて、なかなか凝った仕上がりでしたよ。
大人も子供もハロウィン気分に浸れる可愛らしさです♪
雪の宿
雪の宿もハロウィンパッケージはかなりキュートです。
雪の宿の公式キャラクターの「ホワミル」が全面に出たほんわかゆるかわのパッケージですよ。
「ハロウィン雪の宿アソート」のフレーバーは、サラダ味・抹茶味・カスタード味の他に、ハロウィン限定のアップル味の全4種類です♪
ばかうけ
ばかうけのハロウィンパッケージは、これまでに紹介したお菓子の中でも、かなりの上位に来るくらいの可愛らしさがありますよ!
ハロウィンに関連するモンスター達が古城(家?)に大集結したイラストで、とてもカラフルで賑やかなパッケージです。
フレーバーは、青のりしょうゆ味・ごま揚しょうゆ味・コーンポタージュ味・チーズ味の他に、ハロウィン限定のパンプキンスープ味の全5種類♪
おにぎりせんべい
マスヤのおにぎりせんべいのファミリーパックのパッケージは緞帳柄で、紫×オレンジ×黒のハロウィンカラーなので、割と目立つ感じですよ。
個包装の小袋には、モンスターに仮装したおにぎり坊やが10種類プリントされています。
4連タイプには、モンスターになったおにぎり坊やが棲む館をイメージしたデザインになっていて子供ウケが抜群の可愛らしさですよ♪
<スポンサーリンク>
マシュマロ系
パンプキンマシュマロ
日本のマシュマロメーカーというとエイワですが、そのエイワから、毎年ハロウィンの時期になると、「Hello Halloweenパンプキンマシュマロ」が発売されます。
かぼちゃのオバケがメインイラストになったパッケージなので、とてもハロウィンっぽいですよ。
個包装のイラストは当然カボチャで、マシュマロ自体も、カボチャ風味&カボチャ型になっているのでカボチャ尽くしといった感じです♪
妖怪ウォッチマシュマロ
妖怪ウォッチマシュマロは、チョコクリームが入ったチョコマシュマロです。
ハロウィン仕様のパッケージには、人気キャラのジバニャン・コマさん・コマじろう・ウィスパーがパッケージに描かれています。
フロントパッケージは、ジバニャンが帽子とマントで仮装して、かぼちゃからウィスパーが出てくるイラストですよ。
個包装のイラストデザインは5種類です。
元々のキャラも相まって、ハロウィンバージョンでも安定の可愛らしさ♪
ラムネ系
クッピーラムネ
カクダイ製菓のクッピーラムネも、ハロウィンパッケージがあります。
仮装したウサギとリスと、かぼちゃのオバケと白いゴーストとコウモリが描かれていますよ。
フレーバーはイチゴとオレンジです♪
フエラムネ
コリスのフエラムネのファミリーパッケージは、かなりキュートでキャッチー!
カボチャのオバケも怖い感じではなくて笑顔だし、ガイコツもゴーストもミイラもフランケンシュタインも、全てゆるキャラテイストです。
個包装もパッケージでは、それぞれのハロウィンモンスターが1つずつに描かれていてとても可愛いです!
単価が安いのでお配りもしやすいし、子供から大人まで楽しめるお菓子ですね。
味は、コーラ・ソーダ・ぶどうの3種類♪
ミックスラムネ
春日井製菓のミックスラムネも、ハロウィンパッケージがありますよ。
カボチャもゴーストも猫もコウモリも可愛らしいデザインで、果物もハロウィン風に顔が描かれていてキュートです。
味は、イチゴ・グレープ・レモン・オレンジ・メロンの5種類。
7大アレルゲン(卵・乳・小麦・そば・落花生・エビ・カニ)はすべて不使用です。
アレルギーのある人でも安心して食べられるハロウィンのお菓子だし、パッケージも可愛いので、子供へのお配り用にも使いやすいですね。
グミ系
ポイフル
明治のポイフルのハロウィン限定パッケージは相当に可愛らしいですよ!
ゴーストもジャックオランタンも、ゆるキャラ系でふんわりとした雰囲気があります。
味は、グレープ・ラズベリー・青リンゴ・レモンの4種類。
グミのカラフルさと、個包装のテトラパックのパッケージの紫とオレンジ色が相まって、明るく楽しいハロウィンパッケージに仕上がっています♪
ピュレグミ
カンロのピュレグミのアソートパックのハロウィンバージョンは、フロントはオレンジ色がメインとなったイラストになっています。
所々に黒くて小さめのジャックオランタンが散りばめられていて、色のコントラストがイイ感じですよ。
味は、グレープとオレンジの2種類。
テトラパックも紫色とオレンジ色の2種類のデザインになっています。
カボチャの形をした可愛いグミにすっぱいパウダーがかかっていて刺激もバッチリ!
ハロウィンにピッタリのお菓子です♪
HARIBO
ハリボーグミのハロウィンパッケージもキュートですよ。
ほうきにまたがって空を飛ぶゴールデンベアのイラストが描かれています。
グミは、それぞれハロウィンのキャラクターをかたどっていて、味はオレンジ・レモン・ブラックカラントの3種類。
小袋入りなのでハロウィンのアイテムにピッタリですね。
ボックス型も、ハロウィン限定のデザインになりますよ♪
その他
よっちゃんイカ
よっちゃんイカまでハロウィン仕様になるとはちょっと意外ですよね。
カットイカがスタンドパックで発売されています。
赤いパッケージなので割と目立ちますね。
月とゴーストとかぼちゃと、仮装したよっちゃんが描かれています。
個包装のイラストは6種類。
大人も子供も楽しめるおつまみです。
タラタラしてんじゃねーよ
「タラタラしてんじゃねーよ」もハロウィンパッケージがあります!
ロッカーのお兄さんがギターをホウキに持ち替えたイラストになっていますよ。
カボチャ・ゴースト・お墓・お化け屋敷も背景に描かれていて、なかなかキュートです。
個包装も、オレンジ×紫のハロウィンカラーになっていて、ハロウィンの雰囲気はバッチリ♪
補足・まとめ・雑感
有名なお菓子メーカーが出している人気のあるお菓子の場合には、9月辺りからハロウィン仕様のパッケージになったものが販売されます。
今回紹介したもの以外にも、まだまだ沢山のハロウィン限定のお菓子が出揃ってきますよ。
おせんべいや駄菓子もハロウィン仕様で出ているものが沢山あるし、ハロウィン限定フレーバーも発売されます。
お菓子が好きな子供も大人も、この時期はとても楽しみですね!
(関連記事:ハロウィンばらまき用のお菓子【おすすめ9選】)
(関連記事:ハロウィンの子供用のお菓子【アレルギー対応】)
<スポンサーリンク>
