
「ハロウィンでバラマキ用のお菓子って何がいいかな~?」
sakuraです。
ハロウィンに、小さい子供達も来るようなパーティーやイベントに参加する場合、ばらまき用のお菓子が大量に必要になりますよね。
そこで、今回の記事では、ハロウィンにお配りするお菓子で、個包装・リーズナブルなものを中心に、いくつかオススメのものをご紹介していきます。
是非、お菓子選びの参考にしてみて下さいね。
<スポンサーリンク>
***もくじ***
飴・キャンディー系
ハロウィンスティックキャンディー
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
宮川製菓の棒付きキャンディーです。
去年のハロウィンに配ってみたら、キッズ達からの反応がとても良かったですよ。
棒が4cmで飴は3.5cm位の程良い大きさで、味は全6種類(オレンジ・レモン・パイン・マスカット・グレープ・ストロベリー)です。
果汁が濃厚なので、お味もバッチリなので、大人へのお配りしても割と喜ばれるかも。
大容量の飴と比べると、1本当たりの単価はややお高くなりますが、お値段を気にしない場合には非常にオススメです♪
いちごみるく
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
サクマのいちごみるくキャンディは、残念ながらハロウィン用のパッケージになっているのを見かけたことはありません。
でも、皆が好きな味なので、他の飴と混ぜて渡すと喜ばれますよ。
1kgに約260個入っているのでコスパもバッチリです♪
チュッパチャップス
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
子供が喜ぶ飴といったらやはりチュッパチャップスですよね。
包み紙自体がハロウィンパッケージになっているものは見たことがありませんが、ハロウィン用にかぼちゃの容器に入ったタイプのものは売られているようですよ。
飴の部分にハロウィンキャラのシールを貼ったり、棒の部分にテープを貼ったりしてアレンジすれば、ハロウィン風の雰囲気を出すことが出来ます。
100円ショップなら、3本100円で売っているので、1本当たりの単価は約33円となります。
大勢が参加するパーティーで、大量に必要であれば、ディスプレイタイプのものを通販で買うと便利です。
最安値のところなら1本当たりの単価は31円くらいまで下がりますよ♪
チョコレート系
チロルチョコレート
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
ハロウィンの時期になると、ハロウィン限定パッケージのバラエティパックが販売されます。
ミックスパックなので味の種類も豊富だし、パッケージのイラストも可愛いですよ。
知名度もあるし、1個あたりの単価も10円程度とお安いのでオススメです♪
業務用ハロウィンチョコ
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
糖衣に包まれたタイプのチョコです。
ハロウィンのかぼちゃやゴーストのイラストが描かれた可愛いパッケージに2粒ずつ入っています。
500gで約150袋の大容量でこの価格なので、とてもリーズナブル。
大量バラマキ用にオススメですよ♪
<スポンサーリンク>
ラムネ系
クッピーラムネ
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
カクダイのクッピーラムネは大人から子供まで人気がありますよね。
ハロウィンパッケージは、仮装したウサギとリスと、かぼちゃのオバケと白いゴーストとコウモリが描かれています。
ファミリーパックに25袋入っていて、1袋当たりの単価は約12円程度です。
可愛いだけじゃなくて、コスパもなかなか良いですよね♪
ミックスラムネ
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
春日井製菓のミックスラムネのハロウィンパッケージはとっても可愛くてリーズナブルです。
オレンジ・レモン・いちご・グレープ・メロンの5種類。
7大アレルゲンと言われる「乳・卵・小麦・蕎麦・落花生・エビ・カニ」はすべて不使用。
定価は135gで248円です。
子供にあげるお配り用のお菓子にピッタリですよ♪
マシュマロ系
クマのプーさんチョコマシュマロ
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
意外とお安くて、単価は1個当たり10円です。
センターに入っているチョコクリームの味もバッチリでなかなかハイクオリティー。
ディズニー好きの方や、子供向けのお菓子に喜ばれますよ♪
パンプキンマシュマロ
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
エイワのパンプキンマシュマロは、パッケージ・マシュマロの形・味が全てパンプキンです。
かぼちゃ尽くしでハロウィンのお配りにピッタリですね。
ハロウィン時期のマシュマロランキングで、毎年1位の商品です♪
補足・まとめ・雑感
上記にあげたものは、私が実際にハロウィンでお配り用に購入したことのあるもので、かつ、反応が良かったお菓子です。
どれも皆、パッケージも可愛らしく、コスパもそこそこ良いので割とオススメできます。
幾つかを組み合わせて、オリジナルのお菓子セットにするのも喜ばれますよ♪
(関連記事:ハロウィンパッケージの市販のお菓子【52選】)
(関連記事:ハロウィンの子供用のお菓子【アレルギー対応】)
<スポンサーリンク>
