
「ハロウィンの季節にぴったりのハロウィン映画ってどんなものがあるのかなぁ?」
sakuraです。
ハロウィーンの時期になると、何となくハロウィンを題材とした映画が観たくなりますよね。
そこで、今回の記事では、ハロウィンをテーマにした「ホラー系・ホラーコメディ系・おもしろ系・可愛い系・ファンタジー系・ディズニー系」の映画をいくつか紹介していきます。
<スポンサーリンク>
***もくじ***
ホラー系【ハロウィン映画】
ハロウィン(HALLOWEEN)
1978年公開。
まんま、ハロウィンのホラー映画です。
ハロウィンの主要キャラのブギーマンはサイコキラーとして有名ですよね。
「ハロウィン」はシリーズ化されていて、現在までに続編を含めて8作品が製作されています。
第一作目の大ヒット以降、アメリカではとても人気のあるスプラッター映画だそうですよ。
この映画は、音楽が非常に怖いことでも有名です。
ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄
2015年公開。
ニコラス・ケイジ主演のミステリー・ホラー映画です。
ハロウィンの夜に謎の言葉を残して失踪した息子を捜すため、悪霊に立ち向かう父親の奔走を描いた作品で、ハロウィンを巡る伝承がモチーフになっていますよ。
一応、ホラーの括りになっていますが、そこまで怖いわけでもなく、ややサスペンスよりです。
ショッキングなシーンはなく、効果音でたまに驚く位なので、ホラー映画としてはかなり地味かな。
派手なホラーが好きな人はあまり入り込めないかもしれないけれど、ニコラス・ケイジのファンなら楽しめそうです。
ハロウィンナイトメア(HALLOWEEN NIGHTMARE)
2015年公開。
日本のホラー映画です。
同名のホラーアドベンチャーゲームである「ハロウィンナイトメア」を実写映像化した作品ですね。
1は朝倉あき主演、2は武田玲奈主演です。
内容的にはC級スプラッターに近いかも。
彼女たちのファンの男性ならルックスの可愛らしさを楽しめる映画ですね。
ホラーコメディ系【ハロウィン映画】
トリック・オア・トリート(Trick ‘r Treat)
2009年公開。
日本では劇場未公開のホラーコメディ映画ですね。
DVDの邦題タイトルは「ブライアン・シンガーの トリック・オア・トリート」です。
ハロウィンの夜にある田舎町で起きた4つの物語が、1つのストーリーに交錯し合うさまを描いています。
基本的にはホラーですが、ブラックユーモアも交えてあるので、ホラーコメディに近い映画ですよ。
アダムス・ファミリー
1991年公開。
日本でも大ヒットとなったホラーコメディ映画です。
お化け一家であるアダムス家ーは、ハロウィンの仮装キャラとしてもいまだに人気がありますね。
残酷趣味やゲテモノ好きの設定が映画ならではのエスカレート具合で描かれているのでその辺りが苦手な人もいるかも。
ブラック・コメディの要素が強いので、不謹慎なジョークが好きな人ならとても楽しめます。
おもしろ系【ハロウィン映画】
ハロウィン・インベーダー/火星人襲来!?
1980年公開。
キッズ向けのSFコメディです。
イリノイの田舎町に宇宙人がやってくるという設定の作品。
前半はドタバタコメディですが、後半はSF要素がしっかりとあります。
古い映画ですが、子供向けとはいえ、中だるみせずにテンポよく出来事が展開していくので大人がみても十分に楽しめる感じですよ。
最終絶叫計画
2000年公開。
「スクリーム」などのホラー映画をパロディにしたコメディ映画です。
「スクリーム」のストーリーをベースに、「ラストサマー」「シックス・センス」「13日の金曜日」「マトリックス」など、有名作品のパロディと詰め込んでありますよ。
ブラック・コメディやシモネタ要素に耐性がある人向けかな。
B級おバカ系の映画で大爆笑したい人にオススメです。
<スポンサーリンク>
可愛い系【ハロウィン映画】
モンスター・ホテル
2012年公開。
ドラキュラ・狼男・フランケンシュタイン・ミイラ等のモンスターが沢山出てきますが、皆、全く怖くないです。
陽気で明るくて優しいキャラクターなので、とても可愛いですよ。
キッズ向けですが、大人が観てもほんわかとほのぼのした気分になれる映画です。
親子でみるのにオススメ♪
ビートルジュース(Beetle Juice)
1988年公開。
ティムバートン監督、マイケル・キートン主演。
内容的にはホラーコメディですが、若き日のウィノナ・ライダーが可愛いです!
古い映画のせいか脚本はイマイチですが、BGMには良曲が多め。
パラノーマン ブライス・ホローの謎
2013年公開。
3Dストップモーションアニメの映画です。
300年前の魔女の呪いによって死者たちに襲撃された町を舞台に、死者と会話のできる少年の活躍が描かれています。
内容的にはホラーコメディですが、手作りのクレイが醸し出す柔らかい雰囲気が可愛らしいですよ。
クレイアニメの最先端作品ということで、色々な賞にノミネートされ、アニー賞も受賞しているので、観ておいても損はないかも。
ファンタジー系【ハロウィン映画】
キャスパー(CASPER)
1995年公開。
内容的にはファンタジーコメディですね。
CGで製作された、優しくて寂しがり屋のお化けの「キャスパー」がキュートです。
オバケだけれど、可愛くて全然怖くないので、親子で安心して楽しめますよ。
キッズ向けのファンタジー映画として、ハロウィンにはピッタリです。
ET
1982年公開。
地球外生命体と人間の交流を描く、心温まるSFファンタジーとして有名な作品ですね。
ETの見た目は、一見グロテスクで可愛らしさとは程遠いですが、段々親近感がわいてきて好きになっていくのが不思議です。
オバケではなく宇宙人の映画なので、直接ハロウィンには関係ないですが、劇中にハロウィンのシーンも出てきますよ。
子供と一緒に大人も楽しめて感動出来るファンタジー映画です。
ディズニー系【ハロウィン映画】
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(THE NIGHTMARE BEFORE CHRISTMAS)
1993年公開。
ディズニーが製作したミュージカルアニメーション映画です。
ハロウィン・タウンの住人たちがクリスマスを再現しようとするとする内容なので、ハロウィンとクリスマスの雰囲気が両方楽しめる作品ですよ。
ブラックユーモアをファンタジーっぽく可愛くみせているところがディズニーって感じですね。
映像技術が凄いので迫力もあります。
ハロウィンからクリスマスにかけての秋冬の時期にピッタリの映画ですね。
ホーカス ポーカス(HOCUS POCUS)
1993年公開。
ディスニーが製作したコメディファンタジー映画です。
300年の眠りから覚めた魔女たちと子供たちが繰り広げる闘いを描いています。
ベット・ミドラー、サラ・ジェシカ・パーカー、キャシー・ナジミーの3人の魔女たちがそれぞれ個性的でキュートでとても魅力的!
ハッピーエンドの映画なので、楽しく幸せな気分に浸れます。
まさに、「ハッピーハロウィン」にオススメの映画です!
補足・まとめ・雑感
ハロウィンそのものをテーマにしたオリジナル映画は少ないんですよね。でも、ハロウィンに関連する内容のアメリカ映画は割と多いです。
ホラー系の怖いものから、コメディ系の面白いものや、ハートフルで可愛いものまで、探してみると色々な種類のハロウィン映画がありますよ。
劇中にハロウィンパーティーやハロウィンパレードのシーンがあるので、仮装コスチュームの参考になる部分もあって、その点でも楽しめます。
秋の夜長に読書もイイですが、ゆっくりと映画を観てハロウィン気分に浸るのもオススメですよ♪
(関連記事:ハロウィンにぴったりの音楽)
(関連記事:ハロウィンのパーティー料理)
(関連記事:ハロウィンばらまき用お菓子のオススメ9選)
(関連記事:ハロウィンパーッケージの市販のお菓子52選)
(関連記事:ハロウィンの子供用のお菓子のオススメ【アレルギー対応】)
<スポンサーリンク>
