
「アレルギーのある子供にも安心して食べさせられるハロウィンのお菓子ってどんなものがあるのかな?」
sakuraです。
ハロウィンというと、ちびっこ達にとっては、仮装ができててお菓子も貰えるという楽しいイベントですよね。でも、「Trick or Treat」と言って、せっかくtreatされたお菓子も、アレルギーのあるお子さんの場合はほとんどが食べられないものだったりするそうです。
そこで、今回の記事では、アレルギーがあっても食べられそうな、オーガニックのお菓子をいくつか紹介していきますね。気になるお菓子があったら、是非、原材料をチェックしてみて下さい。
<スポンサーリンク>
***もくじ***
アレルギー対応のチョコレート
ムソー ナチュラルチョコレート
むそう商事が販売しているオーガニックチョコレートです。
化学農薬不使用・化学肥料不使用・乳化剤不使用・植物油脂不使用・食品添加物不使用とのことですよ。
原材料は、「カカオマス、カカオバター、粗製糖、ミルクパウダー」となっています。
農薬や化学肥料を使用せずに育てた原材料で、しかも、乳化剤と使っていないというのが良いですよね。
乳化剤は大豆由来の成分が入っているので、大豆アレルギーのあるお子さんにとって、乳化剤が使用されていないのは安心です。
但し、ミルクパウダーが入っているので、乳成分にアレルギーのある場合には要注意です。
素材にこだわったオーガニックのチョコですが、お値段もそれほど高すぎないのでオススメですよ。
SWEET MAGIC パンプキンチョコ
辻安全食品株式会社から発売されている、アレルギー対応チョコレートです。
原材料は、「カカオ油脂、てんさい糖、オリゴ糖、かぼちゃパウダー、澱粉(サゴ椰子)、食塩、バニラ香料」となっています。
「カカオマス不使用・乳製品不使用・レシチン不使用・着色料」は不使用です。
また、「小麦・そば・乳・卵・落花生・大豆・米」の7大アレルギーが全て不使用となっていますよ。
てんさい糖を使用し、オリゴ等も配合されているのでヘルシーですね。
かぼちゃ味なのでハロウィンのお菓子にピッタリです。
個包装なので、お配り用にも向いていますよ。
アレルギー対応の飴・キャンディー・ラムネ
棒付きフルーツキャンディー
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
辻安全食品株式会社から発売されている、てんさい糖が主成分のフルーツキャンディーです。
原材料は「てんさい糖、水飴(馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉由来)、天然色素(クチナシ青・黄、ラック色素)、香料、クエン酸」となっています。
「卵・牛乳・小麦・大豆・米・そば・落花生・カニ・エビ」は不使用です。(但し、「卵・乳」を含む製品と共通の設備で製造しています。)
味は、いちご・ブドウ・バナナの3種類。
子供が喜ぶフルーツ味で、棒付きタイプで、1本1本が個包装ですよ。お配り用にも便利ですね。
サンコー フルーツラムネ
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
㈱サンコーから発売されている、いちごとオレンジの果汁を使ったフルーツラムネです。
原材料は、「砂糖(てん菜糖) コーンスターチ(遺伝子組換えでない) 馬鈴薯澱粉 濃縮果汁(オレンジ・いちご)デキストリン 酸味料(クエン酸) 着色料(ブドウ色素・ベニバナ黄色素)」となっています。
「卵・牛乳・小麦・大豆・米・そば・落花生・カニ・エビ」は不使用です。(但し、「卵・乳」を含む製品と共通の設備で製造しています。)
動物柄のパッケージがとても可愛らしく、キッズ達にとても人気のあるお菓子だそうですよ。
<スポンサーリンク>
アレルギー対応のクッキー
ふわふわかぼちゃボーロ
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
辻安全食品株式会社から発売されている、アレルギー対応のボーロで、「小麦・そば・乳・卵・落花生・大豆・米」の7大アレルギーが全て不使用です。
原材料は、「澱粉(サゴ椰子、タピオカ)、ショートニングかぼちゃパウダー、てんさい糖、重曹、食塩」となっています。
小麦粉使用のグルテンフリーなので、小麦アレルギーのあるお子さんも食べられますよ。
ボーロというと通常は卵ボーロですが、これは、卵も乳成分も不使用です。
卵アレルギー、乳アレルギーのお子さんにも安心ですね。
かぼちゃ味なので、ハロウィンのお菓子にピッタリですよ。
手作りさくさくおいもクッキー
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
辻安全食品株式会社から発売されている、アレルギー対応のクッキーで、「小麦・そば・乳・卵・落花生・大豆・米」の7大アレルギーが全て不使用です。
原材料は、「サゴ椰子澱粉、てんさい糖、なたね油、さつまいもパウダー、メープルシュガー、食塩、重曹」となっています。
個包装タイプなので便利ですね。保育園等でのおやつにもよく使われているそうですよ。
サツマイモもかぼちゃと同様に、ハロウィンの時期にぴったりな秋の味覚ですね。
アレルギー対応のスナック菓子
ムソー おこめケット
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
むそう商事が販売している、米粉を主原料としたビスケットです。
原材料は、「米粉(香川県産)、粗精糖(鹿児島県)、有機ショートニング(トランス脂肪酸1%未満・コロンビア)、大豆粉(アメリカ)、玄米粉(香川県産)、アーモンドパウダー(アメリカ)、米油(日本)、あられ(タイ、日本)、食塩(長崎県)」となっています。
グルテンフリー(小麦粉不使用)なので、小麦アレルギーのあるお子さんでビスケットやクッキーが食べられない場合の代わりになりますね。
但し、大豆とアーモンドパウダーとショートニングが使用されているので、そちらにアレルギーのある方は注意が必要です。
メイシーちゃんのおきにいり しおあじのポップコーン
(↑画像をクリックすると商品詳細ページに飛びます)
㈱創健社さんから発売されている「メイシーちゃんのおきにいり」シリーズのひとつで、塩味のポップコーンです。
「メイシーちゃん」のお菓子は、パッケージが可愛らしいのでハロウィンのお菓子にもピッタリですね。
原材料は「とうもろこし(米国産:遺伝子組換えでない)、植物油脂(米油)、食塩」となっています。
市販のポップコーンだと、調味料や添加物がたっぷりですが、メイシーちゃんのポップコーンは食塩のみのシンプルな味付けです。余分なものが入っていないので安心できますね。
「卵・牛乳・小麦・大豆・そば・落花生・カニ・エビ」は不使用です。(但し、「卵・小麦・エビ」を含む製品と共通の設備で製造しています。)
補足・まとめ・雑感
アレルギーのあるお子さんが食べられる安全なお菓子は、市販のものではとても少ないですよね。
ハロウィンでお菓子をもらっても食べられないのではかわいそうです。
最近はアレルギー持ちのお子さんが多いので、ハロウィンのお配り用のお菓子は、アレルギー対応のものもいくつか用意しておきたいですよね。
上記で挙げた「辻安全食品株式会社」のものは、7大アレルギーに対応したお菓子が沢山揃っているので選びやすくてオススメですよ。
アレルギーがないお子さんでも、出来るだけ安心・安全なお菓子が良いので、アレルギー対応&オーガニック食品の通販サイトはいくつか押さえておくと便利です!
(関連記事:ハロウィンの可愛い無料イラスト素材)
(関連記事:ハロウィンの可愛い仮装【幼稚園児用】)
(関連記事:ハロウィンの可愛い仮装【ベビー・幼児用】)
(関連記事:ハロウィンパッケージの市販のお菓子・52選)
(関連記事:ハロウィンのお配り用のお菓子・オススメ9選)
(関連記事:2017ディズニーハロウィン仮装デイズ【日程・テーマ・注意事項】)
<スポンサーリンク>
