
「父の日のプレゼントって何がいいかなぁ?」
sakuraです。
毎年、父の日のプレゼントは何にすればいいのか悩みます。基本的には何をあげても喜んでくれるとは思うのですが、母と比べると評価がややシビアになりそうな感じで……(笑)
父の日ギフトの人気アイテムや、実際にお父さんが「欲しいもの」・「貰って嬉しかったもの」は以下のようになっています。
(関連記事:母の日のプレゼント【人気・定番・おすすめ】)
<スポンサーリンク>
***もくじ***
父の日のプレゼントの定番は?
一般的にはどんなものが父の日のギフトとして人気があるのかを調べてみましたよ。
・お酒(ビール・日本酒・焼酎・ワイン・ブランデー)
・ファッション(ポロシャツ・Yシャツ・ネクタイ)
・ブランド品(財布・時計・小物・靴・バッグ)
・健康グッズ(マッサージ機・歩数計・体重計・健康枕)
・食べもの(肉・おつまみ)
・スイーツ(洋菓子・和菓子・アイスクリーム)
・名入れグッズ(湯呑み・キーホルダー)
・アウトドア用品(ゴルフ用品・キャンプ用品・釣り用品)
予算はだいたい3000円~5000円位の価格帯のものがよく選ばれているようです。
お父さんが喜ぶプレゼントって何?
やはり、プレゼントとして渡すからには喜んでもらいたいですよね。実際に、貰う側のお父さんが「欲しいもの」や「貰って嬉しかったもの」を知っておくのも、ギフト選びの参考になります。
父の日に欲しい物
・お酒
・趣味に合わせた品
・ファッションアイテム・日用品
・宿泊券
・商品券・ギフトカード・現金
(データ参照元:ギフトコンシェルジュ)
商品券やギフトカードが挙がっているところがなかなか興味深いですね。ファッション系のプレゼントででもらって困るものは「サイズが合わなかったり、自分の好みと違うテイストの服」だそうなので、お父さんに自分で選んでもらう形にするのもいいかもしれません。
父の日に貰って嬉しかった物
・ファッションアイテム・日用品
・お酒
・趣味に合わせた品
・ビジネスシーンで使うもの
・手作りのもの
(データ参照元:ギフトコンシェルジュ)
義理の息子や娘からか、実子からでは割合に微妙に差はあるものの、基本的には割と実用的なものが好まれるようですね。「母の日」のデータと比べてみるとかなり違った結果で面白いです。
<スポンサーリンク>
おすすめのプレゼントランキング
父の日の「定番商品・人気商品・貰って嬉しい商品」を総合的に見て、私がおすすめしたいプレゼントランキングを作ってみました。ジャンルごとに3つずつ選んでいます。
お酒
1位 焼酎
2位 ウイスキー
3位 梅酒
焼酎を選ぶ人が多いみたいですよ。鹿児島の芋焼酎のセットがが特に通販サイトのランキングでも人気が高いみたいです。あとは、変わったところで沖縄の「泡盛」も父の日ギフトの売れ筋なんだとか。確かに、沖縄以外に住んでいる人だと、普段は飲まないので、珍しいプレゼントって感じでインパクトがありますよね~。お父さんのお酒の好みから選ぶのも楽しそうです。
(関連記事⇒父の日ギフト・人気のお酒10選)
おつまみ
1位 珍味詰め合わせセット
2位 ミックスナッツ
3位 ビーフジャーキー
お酒とセットでおつまみがあるとさらに喜んでもらえますよね。
(関連記事⇒父の日ギフト・おつまみ10選)
財布
1位 長財布
2位 二つ折り財布
3位 カジュアル財布
お父さんの年齢によって選ぶブランドも変わってきますが、基本的にはブランドものでシックで落ち着いた長財布が人気のようです。長財布は、カードもたくさん入るし使いやすいですよね。あとは、普段気軽に使える価格帯のものも売れ筋だそうですよ。休日やレジャー用ならば丈夫でカジュアルでオシャレでリーズナブルなものが喜ばれそうです。
(関連記事⇒父の日ギフト・財布ブランド10選)
時計
1位 Gショック
2位 ミリタリーウォッチ
3位 ダイバーズウォッチ
時計もお財布と同様に、長く使ってもらいたいのであれば、高級ブランドのものがイイですよね。
でも、オフの日に、気兼ねなく使うものであれば、上記に挙げたような、丈夫で防水性と耐久性に優れたものがオススメです。実際にもの凄く人気があるんですよね~。
(関連記事⇒父の日ギフト・時計ブランド10選)
服
1位 パジャマ・甚平
2位 スウェット・ジャージ
3位 ポロシャツ
お父さんの年齢や普段のファッションの好みにもよりますが、子供に選んでもらった服というのもかなり嬉しいようですよ。家の中で気軽に着られるものが人気だそうです。部屋着なら、普段お父さんが自分で買わないような、最近の流行を取り入れたものや、若々しく見えるようなデザインもいいかもしれません。
(関連記事⇒父の日ギフト・ファッションブランド10選)
家電
1位 ハンディクリーナー(掃除機)
2位 空気清浄機
3位 コーヒーメーカー
お父さんが家電を買い換える予定があるのであれば、希望を聞いて買ってあげるというプレゼント方法もありますよね。特にそういったことがない場合には、あると便利なものや、流行っているものから選ぶと案外喜ばれます。1番の売れ筋は、ハンディタイプのミニ掃除機だそうですよ。自分の部屋に1台あると便利ですよね。
(関連記事⇒父の日ギフト・家電10選)
スイーツ
1位 アイスクリーム
2位 抹茶系
3位 小豆系
(関連記事⇒父の日ギフト・人気スイーツ8選)
甘党のお父さんには、スイーツのギフトもイイですよね。特に、高級アイスクリームは父の日ギフトとして人気があるそうですよ。お酒と同様に、普段自分では買わない価格帯のちょっと珍しくてリッチ感のあるアイスクリームってなかなかオシャレなプレゼントですよね。高級といっても、アイスクリームなので、他のモノほどお金はかからないし、その割にはインパクトがあるのでオススメです。あとは、定番の抹茶系スイーツもイイですよね。和菓子でも洋菓子でもたくさんの種類があるので選びやすいです。
頭皮ケア
1位 頭皮ケアシャンプー
2位 頭皮洗浄ブラシ
3位 頭皮マッサージ機
(関連記事⇒父の日ギフト・人気頭皮ケア9選)
頭皮ケアが全く必要のない位フサフサな場合は必要ないけれど、ある程度の年齢になると多少は髪の毛のことが気になりますよね。お父さんが既にお気に入りのアイテムがあるのであればそれをプレゼントするのがイイですね。あるいは、まだ抜け毛対策が必要なくても、予防策として軽めの感じのものをプレゼントするのもありかも。でも、男性の髪に関しては、割とデリケートな問題として捉えているケースもありますよね。お父さんの性格によってはNGかもしれませんのでご注意を(笑)
補足・まとめ・雑感
父の日ギフトというと、母の日ギフトで人気のお花やスイーツよりも、実用的なものの方が喜ばれる傾向にあるようです。贈る側が息子なのか娘なのか、あるいは実子なのか、義理なのかによっても、何を贈れば喜ばれるのかが少し変わってくるとは思うのでなかなか難しいところですね。
事前にさり気なくお父さんの好みをリサーチしておくと良いかもしれません。
(関連記事:父の日ギフト・意外性のあるもの6選)
<スポンサーリンク>
